映画 嘘八百ロケ地ガイド

中井貴一演じるイカサマ骨董屋と、佐々木蔵之介演じる贋物陶芸家がタッグを組んで、千利休の幻の茶器をネタに、大物鑑定士と悪徳古物商を懲らしめるという、愉快痛快で感動的な映画「嘘八百」のロケ地が堺市です。

記者は堺生まれの堺育ち、これは見ておかねばならぬと、一家揃って映画鑑賞に参りました。向かいましたのは、主演のお二人が一般公開前に舞台挨拶にもやってきていたという、アリオ鳳のトーホーシネマズ鳳です。

スクリーンには、見覚えのある風景や、知っている町名が次々出てきて、なかなか楽しめました。

聞き馴染みのある浜村淳のラジオ番組(毎日放送:「ありがとう浜村淳です」)もスパイシーに使われていて、大阪の人間は、けっこう面白く見れるんじゃないでしょうか?

目次

嘘八百のロケ地は堺市です

ほとんどのロケ地は堺市内みたいです。

現地をよく知っていると、こんなテレポーテーションはありえん!と思うような場所の移動があったりもしますが、まあ、そこらへんは、あくまでも映画の中の設定ですから。

焼肉屋や、ビジネスホテルなど、どこで撮影しても良さげなシーンも、実際に堺市内にあるお店で撮影をしているのですね。

映画のロケ地の中で、記者の知っている場所の紹介をしたいと思います。

(ロケ地は、さかい利休の杜から発行されている嘘八百ロケ地マップより拾いました。)

>>「嘘八百」ロケ地マップ

さかい利晶の杜

利晶の杜

映画「嘘八百」をガッツリ紹介しているのがこちら、さかい利晶の杜(りしょうのもり)です。

映画では、イカサマ骨董屋の中井貴一と、偽物づくり専門の陶芸家佐々木蔵之介が、千利休の和歌の解釈について話をしているシーンで使われていますね。

さかい利晶の杜は、堺市の一大観光拠点として、戦前の堺の中心地であった宿院に建てられました。戦前の町並みの模型や、堺が誇る千利休、与謝野晶子などに関する資料が展示されています。(特別展はその時々でいろいろ。)

ちなみに利晶の杜の「利」は千利休の利で、「晶」は与謝野晶子から名付けられております。

入ってみると、中井貴一と佐々木蔵之介が、丁寧にお迎えしてくれました。

利晶の杜

(本物じゃありません。パネルです。)

こちらは本物のサイン色紙。左は中井貴一と読めますが、右のは誰のだろ??

中井貴一と佐々木蔵之介のサイン

映画で使われた茶碗や、小道具も展示されています。

千利休の茶器

映画のチラシや、ロケ地マップも無料でくれますよ。

さかい利晶の杜は、今のところまだ大盛況というほどでもないですが、嘘八百のヒットで観光客が増えることを祈りたいと思います。

今後、百舌鳥羽曳野古墳群が世界遺産登録された暁には、日本中世界中からの観光客であふれかえることになろうかと思われますが。

聖地巡礼の一発目は、ぜひ、さかい利晶の杜へ。

堺市博物館

中井貴一と佐々木蔵之介が、塚地武雅演じる田中学芸員に、利休の説明を長々と聞かされるシーンは、こちら堺市博物館です。

利休が「かもめ」と呼ばれていたという学芸員の解説が、幻の逸品(贋物)のアイデアにつながる、重要な伏線のシーンです。

嘘八百の公式ページによると、堺市博物館には、本当に、あんなかんじの学芸員がおられるそうですね。矢内一磨さんというそうです。

解説中に、屏風の絵が、ぴょこぴょこ動くシーンがありました。あの住吉祭礼図屏風は、博物館の地下の体験コーナーで、実物大パズルになっており、子どもたちが遊んでおります。

住吉祭礼図屏風

堺市博物館の入館料は大人200円。

大仙公園内にあります。

博物館では利休の時代だけでなく、その前の時代の古墳の解説など、充実した内容を楽しめます。(記者は火縄銃の展示を見るたびに興奮します。)

それにしても、利休かもめ説は、真実なんでしょうかね?

やたら感動的なお話でしたが、それも嘘八百だったのでしょうか??

旧堺燈台

旧堺燈台

映画では、博物館から、とつぜん旧堺燈台に移動しておりますが、本当はクルマで10分ほど離れております。

この灯台は明治時代に作られたという由緒正しき日本最古の木造の燈台です。平成になって修理されて、美しい姿になっておりますが、旧と名前についているように、現役ではありません。

燈台ですから当然ながら海が目の前にあるわけですが、瀬戸内海の島々にあるような美しいシチュエーションにある燈台ではなくて、臨海工業地帯の埋立地がはるか沖合まで延びており、実際の風景は、風光明媚とはいいがたいです。

高速道路のジャンクションが、すぐ上にありまして、燈台は高架に隠れて、間近まで近づかないと見えません。

燈台から見える海も、両側が工場に挟まれて、利休が歌に読んだという、広々した大海原というには狭すぎます。

でも、狭い隙間の向こうに夕日が落ちていきますので、写真でそこだけ切り取れば、素晴らしく美しい景色に見えます。

日本ガッカリ名所のひとつに加えていただきたいと思います。


堺旧港の先っちょにあります。

車で行くなら、大浜公園駐車場に止めて、何本もの高速道路の高架下をまたぐ殺伐とした歩道橋を渡って、猫がいっぱいいる、薄暗い、忘れられたような公園を通り抜け、海岸沿いの遊歩道に出れば、旧堺燈台が見えてきます。

旧堺燈台


最もしょぼく見える角度から撮った旧堺燈台

蔵屋敷

材木町(本当は堺市の材木町には西と東があります。)の交差点を曲がったあたりにあるという古い蔵屋敷。映画のオープニングでは、ここで中井貴一と佐々木蔵之介の騙し合いがあります。

ストーリーと関係ないですが、蔵屋敷を訪れる際の、中井貴一の傍若無人な駐車の仕方は、交通マナーの良い堺市民として、気になりました。

この近所には、ソテツと切腹で有名な妙国寺や、文化財指定されている庄屋さんの屋敷跡などもあり、映画に出てきたお屋敷も、堺市内にいかにもありそうな蔵屋敷ですが、じつは材木町のあたりは、戦争で大空襲にあっておりまして、古い屋敷は少ないです。

ロケで使われたのは、堺市東区にある絹田家というお宅だという話であります。

東区は千利休の時代の堺とは、ずいぶん離れた丘陵地帯であり、田畑の残る田舎の雰囲気を残す場所柄であります。

北野田のダイエー(ロケ地ではないですが)

映画では怪しい外人の画商が、「自宅は大英博物館から徒歩10分」とデマカセを吹いて、偽茶碗の値段を釣り上げるシーンがあります。

外人の顔をしているけれど、本当の生まれは河内長野、住まいは堺、北野田のダイエーから徒歩10分というオチでした。北野田は、上記の堺市東区の中心地です。

ちなみに堺市には、本当に大英博物館に展示してもらったのに、知人親族ご近所さんからは、ああ、ダイエーで飾ってもらっているのね、と、真価を認めてもらえなかったアーティストがおられるそうです。

嘘八百のアパート

陶芸家(佐々木蔵之介)の暮らす古いアパートは、堺市内のどこにでも見かけそうな、いわゆる文化住宅です。

あの手のアパートは、老朽化、無人化していて、取り壊されずに放置されているものも多くなってきていますね。

空き家はなんぼでも見つかりますので、ロケ交渉は簡単だったかも?

ワンカルビ堺西店

しがないイカサマ骨董屋親子が、堺に来て、母親の話などしながらしんみり焼肉を食べるのが、大阪一円にチェーン展開しているワンカルビの堺西店です。

記者も、忘年会やら新年会やらで、何度も行きました。(堺西店ではないですが)

大衆的なファミリー向け焼肉屋です。

堺市堺区山本町3-85-1

寿司廣

イカサマ骨董屋親子が、利休の幻の茶器を騙し取れると、ぬか喜びして贅沢するのが、寿司廣です。

記者はこのところ、回転する寿司屋にしか入っておりませんのでこちら寿司廣は知らないのですが、きっとリッチなかんじなのでしょう。

堺市西区鳳西町1-72-5

ビジネスホテルニュー大浜

骨董屋親子が堺で宿泊していたのがこちら。

最近、海外客の増加のためか、堺市にもホテルが増えているようですが、もともと堺市にはホテルが少ないです。(ラブホテルは除外)

その中でも、けっこう老舗的ビジネスホテルになりますでしょうか?

社内研修や勉強会にも使える会議室(50人収容可)もある、正真正銘のビジネスホテルです。

記者はここには宿泊したことがないのですが、だいたい古いビジネスホテルって、暗くて狭くてタバコ臭いものですね。映画のスクリーンからも、なんとなくそんな印象を受けたのですが、そんな印象で語ってはニュー大浜さんに失礼ってものです。

堺市のお越しの際は、ぜひニュー大浜へ。

ホテルアゴーラリージェンシー堺

アゴーラリージェンシー堺

リッチになった骨董屋が宿泊したホテルがこちら。堺市内で一番の高級ホテルです。

映画の終盤、悪徳古物商から大金をだまし取った後、愛人(?)と泊まっていましたが、娘に金を持ち逃げされたことに気づいて、バスローブのまま、地下の駐車場から飛び出してきます。

また、贋物陶芸家のかつての栄光であった授賞式のシーンでも、こちらのホテルが使われておりました。

アゴーラリージェンシー堺は、関西国際空港から電車一本でこれますので、海外旅行客の利用が多いです。海外の航空会社のパイロットやフライトアテンダントもよく宿泊されているようですよ。南海本線堺駅直結です。

最高級と言っても、大阪市内の帝国やらヒルトンやらリッツやらに比べて、とってもリーズナブルです。夏はビアガーデン、冬はスケートリンクも開設されて楽しめます。

堺市へお越しの際は、ぜひアゴーラリージェンシー堺へ。

ちなみに、どうでもいい情報でしょうが、記者の結婚初夜はこのホテルで迎えました。(当時はリーガロイヤル堺という名前でした。)

小森商店(茶道具・花道具・掛軸専門店)

悪徳古物商の樋渡開花堂として使われていました。実際に、茶器のお店です。

記者の妻は茶道を嗜んでおり、お茶の道具はこちらで購入してます。お馴染みのお店なのです。

悪徳商人にされて、かわいそう。

この映画で有名になればいいのですが、ホームページさえ持っておられない様子。

小さいお店ですが、茶道の本場、堺の老舗の茶道具屋さん、お得意さんもいっぱいでしょうから、あえて宣伝活動は不要なのかもしれません。

堺市堺区熊野町東3丁2-26

松倉茶舗

こちらも樋渡開花堂として使われています。ただし、若かりし陶芸家(佐々木蔵之介)が贋物づくりに関わっていく回想シーンでした。極悪になる前の、ちょいワルだったときという演出でしょうか?

小森商店とは同じ町内です。

堺区熊野町東1-2-22

居酒屋おやじ

贋物陶芸家、偽物の古文書や有名人のサインを書く書道家、偽物の箱作りをする材木屋、偽紙作り屋(アホの坂田)が入り浸って悪巧みをしている居酒屋です。

食べログにも載っています。

堺区栄橋町1-6-1

宮川芳文堂

アホの坂田こと坂田利夫演じる、紙職人の作業場として使われました。

本当は大正13年創業の表具屋さんです。

こちらの表具師宮川晴仁氏は一級技能士(表具・壁装)であり、全国技能グランプリで優勝もされております。

>>宮川芳文堂のサイト

堺区南旅篭町東1-2-11

これまた本当に、どうでもいい情報でしょうが、記者の4代前のご先祖様はこのあたりで樽や桶を作る工場を営んでおりました。空襲で焼けてしまい廃業したのですが、続けておれば、映画ロケ地になっていたかも?

桑田産業株式会社

ニセの桐箱を作る材木屋の回想シーンででてくるのがこちら。

木製品、紙、パルプ製品の製造会社です。

堺市中区土塔町91

堺美術オークション会

堺市に美術品のオークション会場があるとは、長年堺で住んでいる記者も知りませんでしたので、ビックリです。

骨董品の競り市が、月3回開催されています。

堺美術オークション会

ここがオークション会場です。

怪しい秘密の取引でもしている工場跡のようなかんじですが、ちゃんと入り口に看板が出ております。(目を凝らしてみればわかります。)

古物商免許のある人が参加できます。参加費は1,000円で、ランチ付き。

個人からの買い取りも行っています。鑑定士がちゃんと鑑定してくれるそうです。

茶道具・掛け軸・焼き物・武具類・中国骨董・西洋骨董など幅広く扱っておられます。遺品整理の際はぜひご利用を。

>>堺美術オークション会のサイト

堺市美原区小平尾933

映画で使われた千利休の幻の茶器「緑楽茶碗」について

千利休の幻の茶器「緑楽茶碗」を作ったのは、映画では佐々木蔵之介演じる陶芸家ですが、実際に佐々木蔵之介が作ったわけじゃありません。当然ですけど。

中井貴一の演説が素晴らしく感動を招く、例の緑楽茶碗を作ったのは、実は、堺市にある史乃和陶芸工房の昼馬和代(ひるまかずよ)という女性の陶芸家ということです。

>>史乃和陶芸工房

昼馬さんは、映画のために茶碗づくりの演技指導もされたらしいですよ。

でも、得意とするところは、ああいう古典的な茶碗より、現代アート的な作品みたいです。

記者は、ときどき堺市内にあるギャラリーに遊びに行くのですが、たまたまチャリティー展示即売会で昼馬さんの茶碗を見つけましたので、買わせていただきました。

昼馬和代

チャリティー価格で1,100円。(橙色の縁取りのある茶碗。)

緑楽茶碗が、1億円(消費税別)で売れてたことを思えば、とってもお買い得です。

ちなみにギャラリーは、さかい利晶の杜からも近い山之口商店街内の「ギャラリーいろはに」でした。映画で使った茶碗を作ったのが昼馬さんだと教えてくれたのも、そのギャラリーのオーナーです。

ギャラリーいろはにでは、毎年1月に、発展途上国の井戸掘りのためのチャリティーをされていて、賛同する堺市に縁のあるアーティストが、儲け無しで出展されています。

>>山之口商店街

ロケ地巡りの途中にでも、ぜひお寄りくださいませ。

嘘八百ロケ地めぐりツアーが開催されます

公益社団法人境観光コンベンション協会が、映画「嘘八百」ロケ地巡りツアーを企画しています。

催行日は2018年2月24、25日。料金お一人様、4,880円でランチ付き。バスツアーです。

塚地武雅扮する田中学芸員のモデルとなった本物の堺市博物館の学芸員、矢内一磨氏のガイド付き!

>>申込みは、堺観光ガイドより

 

■堺のT 記

関連記事

コメント

    • エフド
    • 2018年 8月 30日

    はじめまして。
    私も堺育ち、学校も職場も今まで堺から出たことのない堺っ子です。

    嘘八百、舞台挨拶付きで観て参りました。
    何でも、地元の寿司廣が出るっていうんで、しかも女将さんもエキストラ出演してるってことで。
    寿司廣は、廻らない寿司屋だけど、リーズナブルなので、おススメです!開店当初からお値段据え置きです!大将も女将さんも気さくないい人ですよ。
    蔵さん&友近さん夫婦のアパートは出島海岸通4丁のアパートで、撮影したみたいですよ。ちゃんとリアルに堺で全て撮ったんですねー。
    舞台挨拶では、蔵さんも貴一さんもバリバリの大関西弁で話してくださいました。
    私もアリオ鳳で観たんですが、舞台挨拶も地元の堺でだったので、他には言ってない裏話など沢山話してくださいました。
    堺在住の皆さん、良かったらDVDでご覧になってみてください。あー知っている!ってとこいっぱい出てきますよ。

      • 堺のT
      • 2018年 8月 30日

      エフドさん、コメントありがとうございます!

      舞台挨拶見られたのですか! いいですねえー。

      寿司廣さんは、行ったことがないのですが、リーズナブルと聞いたからには、ぜひ行かせていただこうと思います。

      アパートは出島海岸通りでしたか! それはわかりませんでした。あのあたりの、めしや食堂には何度か、行ったことあるんですけどねえー。(なんちゅうローカルなやり取り)

      いろいろ情報ありがとうございました!

      堺のT

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)

    2020-2-25

    タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)を100%楽しむための食べ歩きレポート

    タグボートと言うのは、船舶や水上構造物を引っ張る曳舟のことで、周りを運河に囲まれた、大正区あ…
  2. ヘルプマーク

    2020-2-21

    ヘルプマークを持つ方への配慮 対象者や大阪での配布場所の紹介

    何時頃からか、ディープ大阪のスタッフの一人がヘルプマークを鞄に付けて歩くのを見るようになりま…
  3. カヌレ堂 CANELE du JAPON

    2020-2-15

    大阪のカヌレといえばカヌレ堂 CANELE du JAPON【絶対外さないプチギフト】

    「今までもらったお菓子の中で一番素敵で嬉しかった。」 以前、お世話になっている人からそ…
  4. 阪神イカ焼き

    2020-2-13

    阪神百貨店 スナックパークの大阪名物 イカ焼き

    イカ焼きもメジャーになって、もはやディープでも無いかもしれませんが、大阪名物の一つ「阪神百貨…
  5. 守口の中華居酒屋 笑び食堂

    2019-2-9

    守口の中華居酒屋 笑び食堂

    笑び食堂 笑び食堂という名前が良いですね。いかにも楽しく食事ができそうな店名に加えて、…
ページ上部へ戻る