商売繁盛で笹持って来い♪

賑やかな掛け声が楽しいえべっさんです。

目次

えべっさん詣りとは

お正月明けの9日~11日、9日が宵戎(よいえびす)10日が十日戎(とおかえびす)、11日が残り福(のこりふく)、関西では、このえべっさんへのお詣りが済み、いただいた福笹や熊手に箕など、自宅や事務所に飾らないと正月は終わりません。

えべっさんは、各地にある恵比須神(えびすのかみ)を祀る神社で行われており、中でも、関西では

西宮の西宮戎(にしのみやえびす)
大阪南の今宮戎(いまみやえびす)
大阪北の堀川戎(ほりかわえびす)

この三箇所のえべっさんが、とにかく大賑わいで、
三日間で100万人以上の人が参詣するといいます。

えべっさんという呼び方ですが、大阪では「神様」を「かみさん」と呼ぶ感じで、
「恵比寿様(えびすさま)」が「えべっさん」となりました。

今年のえべっさんはディープ大阪のスタッフで今宮戎と堀川戎をハシゴ詣り、人混みは好きではありませんが、お祭りということで、ウキウキと出かけるのです。

それぐらい、関西人にとっては、楽しみにしているのがえべっさんなのです。

えべっさんのお詣りの仕方

えべっさん

ご存知、七福人の一人、恵比須神、えべっさの顔です。

えべっさんの耳って、こんなにも大きな福耳にもかぎらず、難聴なんだそうで、願いをしっかりと聞いてもらう為に「ちゃんと聞いてやー」とドラを叩きます。

耳が悪いだけでなく、幼い頃は足も悪くて、そのせいで船で海に捨てられ、流れ着いたのが神戸の西宮、そのために、西宮戎がえべっさんの大元と言われる理由です。

日本最古の戎宮 石津神社

神社によってドラだったり木の板だったりと色々ですね。画像は堺の石津神社です。

石津神社は元祖戎神社と呼ばれているようですが、元祖と大本は違うのでしょうか?本当の所はどうなんでしょうか?

>>> 日本最古の戎宮 石津神社

なぜ関東でえべっさんが受けないのか?

えべっさんは、耳が悪くて足も悪い、八百万の神様の中でも格の低い神さんだとされ、そこが判官贔屓の強い関西に受けているなど、色々と諸説があるようです。

とはいえ、特に今の若い世代にとっては、そんなことはどうでも良くて、我々関西人にとってこんなに楽しい祭りは無いのに、関東の奴はわかってないなー、みたいな感じです。

今年もえべっさんを超楽しみつつ「商売繁盛・家内安全」をお願いしてきました。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

新着記事

  1. タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)

    2020-2-25

    タグボート大正(TUGBOAT TAISHO)を100%楽しむための食べ歩きレポート

    タグボートと言うのは、船舶や水上構造物を引っ張る曳舟のことで、周りを運河に囲まれた、大正区あ…
  2. ヘルプマーク

    2020-2-21

    ヘルプマークを持つ方への配慮 対象者や大阪での配布場所の紹介

    何時頃からか、ディープ大阪のスタッフの一人がヘルプマークを鞄に付けて歩くのを見るようになりま…
  3. カヌレ堂 CANELE du JAPON

    2020-2-15

    大阪のカヌレといえばカヌレ堂 CANELE du JAPON【絶対外さないプチギフト】

    「今までもらったお菓子の中で一番素敵で嬉しかった。」 以前、お世話になっている人からそ…
  4. 阪神イカ焼き

    2020-2-13

    阪神百貨店 スナックパークの大阪名物 イカ焼き

    イカ焼きもメジャーになって、もはやディープでも無いかもしれませんが、大阪名物の一つ「阪神百貨…
  5. 守口の中華居酒屋 笑び食堂

    2019-2-9

    守口の中華居酒屋 笑び食堂

    笑び食堂 笑び食堂という名前が良いですね。いかにも楽しく食事ができそうな店名に加えて、…
ページ上部へ戻る